
前にも来たけんど こじゃんち安い うまい店が 電車ドウリの末広のビルから南に真っ直ぐ
行ったら ソーフランド街をつっきって左へ10メートル

地下のお店 飲み食い所 とさ

ありゃ~ 須崎から めじかが 入荷しちゅう
これは 海水に氷を入れて 冷やしてくると 鮮度おちんがちや

大将が しゃっしゃっと 卸す
1匹の仕入れが200円
僕が20才ばあの頃 季節料理 藤 という所で 板前さんの修業しよった
がちや
新子いうたら マグロの子で 高知の市場で 3匹しかない時とか
1匹しか ないときらあは 1匹 仕入れで 8000円の 値段がしよった
それを 8000円で仕入れて 儲けなしの 8000円で売るがちや。
お~ そんな魚か?
と 思いよった。
けんど ソーダカツオ というて 言うやいか おんなし 魚と 思うけんど。
めじか とも言う 去年は めじか祭りに 須崎に行って 1匹
150円のめじかを なんと 夕方やったき 30円に負けてもらい
50匹買って みんなあに ふるもうたちや。
その記事がhttps://www.kochi-yuzuan.com/blog/2010/09/post-293.html
めじか祭りの告知がこれ
http://www.mantentosa.com/sightseeing/susaki/try/mejika_festival/index.html

天井にぶらくりは?

アワビのからかよ~

ほんで めじか 刺身で 1匹 450円 安いです。
ブシュウカンをしぼって たべるがちや。

しょう油うにくぐらして

1年ぶりにたべた
しあわせ~

この ホルモン味噌炒め これ
まじうま。 味付け方が 最高~
 
 
ほんで 出し巻き卵 絶品で~

となりで1杯やりよった 料亭の板さん このメジカを
贅沢にも 茹で節にして と 注文しよって
まねして 頼んでみた
お湯に約5~6分茹でて

これが 身が ふわふわで 最高に うまかった~

残る波と書いて もしかして
ザンハやろか? と 考えよって
上見たら

お~ ほんまに ざんは やった。
今日も元気に ブログランキング参加中 クリっくしてちや。


